EMSトレーニング

老後の健康維持に
「EMSトレーニング」を!

「最近、膝が痛くて階段がつらい・・・」
「太りやすくなってきた・・・」
「出産前の体型に戻したい!」
「運動する時間はないけど身体は引き締めたい!」

このようなお悩みをお持ちの方は、EMSトレーニングはおすすめです。
EMSトレーニングは、電気刺激によって筋肉を動かして代謝を高め、脂肪燃焼や筋肉強化を目指す施術方法です。
横になった状態で短時間・効率的に筋肉を鍛えることができ、今の身体を理想的なボディラインへと導きます。

EMSトレーニング
をおすすめする症状

  • 膝が痛くて
    階段の上り下り
    がつらい

  • お腹周りの
    お肉が気に
    なっている

  • 効率良く
    筋肉を鍛えたい

  • 産後太りを
    解消したい

EMSトレーニングとは?

EMSマシンは、市販にも販売されているためなんとなくイメージはつかめている方が多いかもしれません。
しかし、市販されているマシンは、低周波のみ出力できる仕様になっており皮下の3mmほどの筋肉(アウターマッスル)しか鍛えることができない場合が多いです。

今回、EMSトレーニングとして使用する業務用EMSマシンの場合は、低周波と高周波両方の出力が可能となっているため、表面の筋肉「アウターマッスル」と筋肉の深層部にある筋肉「インナーマッスル」を同時に鍛えることができます。

ここでは、まず「EMSとはどういうものなのか」からご紹介していきます。

 

【EMSとは】

 

EMSとは、「Electrical(電気)」「Muscle(筋肉)」「Simulation(刺激)」の略称で、筋肉に電気刺激を与えることで自動的に筋肉を動かすトレーニング機器です。

本来、筋肉の収縮は、脳からの指令が神経を通って筋肉が刺激されることで起こります。
EMSは、この指令を人工的に身体に与えることができ、運動をしなくても効率的に筋収縮を起こすことができます。

 

 

【EMSの特徴】

 

EMSトレーニングで使用する機器は、皮膚表面にある筋肉「アウターマッスル」深い部分に位置する筋肉「インナーマッスル」を同時に鍛えることが可能となっています。
※EMSトレーニングでは、周波と高周波が複合した「複合高周波(ダブルインパクト波形)」によって、アウターマッスルとインナーマッスルを鍛えていきます。

通常のトレーニングでは、アウターマッスルが主に鍛えられてしまいインナーマッスルを重点的に鍛えることは難しいといわれています。
インナーマッスルは「脂肪を燃やす筋肉」といわれ体型の維持には、この部分を鍛えることが大切になります。
またインナーマッスルには、骨格バランスを維持する役割もあるため、猫背などの姿勢改善を目指すうえでも大切になります。

 

◆ダブルインパクト波形とは

EMSには主に高周波、中周波、低周波の3つ周波数(パワー)があり、波数が高いほど筋肉のより深い部分に通電することができます。

従来のEMSマシンは、高周波のみ、低周波のみなど一つの周波数でしか対応できなかったものの、ダブルインパクト波形は高周波と低周波の複合タイプのため、それぞれの周波数の“いいとこ取り”をした施術を受けることができます。

 

◆低周波の特徴

周波数が0,1Hz~1,000Hzのものが低周波マシンで、皮膚の表層にあるアウターマッスルを鍛えることができます。
市販で販売されている家庭用のEMSは、周波数が20Hz~100Hz以内の低周波マシンが一般的です。

 

◆高周波とは

周波数が10,000Hz以上のものが高周波マシンで、自分では動かすことが難しいとされる身体の深層部にあるインナーマッスルを鍛えることができます。
高周波のEMSマシンの操作は、専門的な技術や知識がなければできないため、整骨院などで使用される業務用EMSは主に高周波や中周波が多くなっています。

 

~EMSトレーニングで痩せやすい身体へ~

EMSで筋肉に電気刺激を与えて筋収縮を促すトレーニング法を「EMSトレーニング」といいます。
EMSトレーニングでは、鍛えたい部分に電気が流れるパッドを密着させて筋肉を自動的に動かすことで、筋肉を鍛えることができます。

筋トレだけでは難しかったインナーマッスルを強化できるだけでなく、一人ひとりのコンディションに合わせて鍛えたい部分や引き締めたい部分にピンポイントでアプローチできるため、短時間・効率的に筋肉強化へと導くことができます。

そのため、「仕事が忙しくて運動をする暇がない」「腰痛や膝の痛みを抱えているため運動ができない」「効率良く身体を引き締めたい」このような方に大変おすすめです。

EMSトレーニングのメリットとは?

身体の不調の原因はさまざま考えられますが、その一つに「筋力の低下」があります。
運動不足や加齢により筋肉量が低下してしまうと、身体のバランスが崩れさまざまな部位に痛みを感じやすくなります。

EMSトレーニングは、運動する時間がない方や膝などに痛みを感じ運動が難しい方、ご高齢の方などでも「横になったまま」筋肉強化を行うことができます。

 

【EMSトレーニングで期待される効果】

 

◆お腹を引き締める

EMSによってお腹周りの筋肉に刺激を与えて筋収縮を促すことにより、お腹が引き締まり理想的なボディラインを手に入れることができます。
また、筋肉を動かすことで基礎代謝がアップすると脂肪が燃焼されやすくなるため、太りにくい体質へと導いてくれます。

 

◆免疫力の向上

EMSで筋肉を刺激して血流が良くなると、体温が上がって風邪や細菌と戦うために必要な免疫力を高めることができます。
体温が低下して血流が悪くなると“免疫機能の要”ともいわれる白血球が体内を巡ることができなくなり、体内に入り込んだ異物の発見が遅れ体調を崩してしまったり、風邪を引きやすくなってしまいます。

そのため、EMSによって体温を上昇し免疫力を高めることにより、風邪を引きにくい身体を目指します。

 

◆歩行時の安定性向上

EMSでインナーマッスルを鍛えることで“天然のコルセット”と呼ばれる腹部が安定し、膝や腰への負担が軽減され歩行の安定につながると考えられます。
加齢に伴う腰や膝の痛みの軽減や、予防としてもEMSトレーニングはおすすめです。

松戸新田ファミリー整骨院【EMSトレーニング 】

EMSは、筋肉や運動神経に電気刺激を与えて筋肉を収縮させます。

医療分野では、脳血管障害などで自分の意志で運動出来なくなってしまった方へのリハビリとして使用されています。

スポーツの分野では、オリンピック代表選手が用いて、高い効果が得られたことから注目されて以降筋肉トレーニングのための運動器として利用されています。

当院では痛みがおさまった後、腰痛や膝の痛みの再発予防のためEMSをおすすめしています。
当院のEMSは、腹直筋・腹横筋・背筋のアウターマッスルやインナーマッスルを全て同時にトレーニング可能です。
便秘の方にも当院のEMSは大変おすすめです。

よくある質問 FAQ

  • EMSトレーニングは身体のどこが鍛えられますか?
    ご希望の部位のほとんど全てに対応が可能です。
  • 施術時間はどれくらいでしょうか?
    当院では30分で設定しております。
  • 痛くないですか?
    多少痛みを感じますが、我慢できる程度の痛みかと思います。

著者 Writer

著者画像
(ノヅキ タカフミ)
院長:野月 崇禎
生年月日:1974年1月2日
血液方:O型
出身:青森県
趣味:スポーツ観戦

【院長よりひとこと】
交通事故・スポーツ外傷・ぎっくり腰・寝違え・捻挫・肉離れが得意です。
ご来院される患者様にはぜひ痛みの少ない、身体に優しい施術を体感してください。
 

   お悩み改善    Trouble improvement

当院のご紹介 About us

院名:松戸新田ファミリー整骨院
住所〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田118-8
最寄:「松戸駅」東口 松戸新京成バス 1番・2番乗り場
    【富士見台駅】下車 バス停より徒歩1分
駐車場: 駐車場4台あり
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
- -
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- -
定休日:日曜・祝日