不調の背後にある原因を整える全身調整
WHOLE BODY ADJUSTMENT
体に痛みや不快感、不調などの明確なサインがあるにもかかわらず、病院の検査では異常がないと診断されたり、思い当たる点を改善しても変化がなかったりすることがあります。もしかすると、そうした症状の背後には全身のバランス悪化が隠れているかもしれません。不調の根本原因を見極めた上で根本原因に働きかける全身調整の施術について、詳細やメリットなどをご説明いたします。
全身調整とはどのような施術なのでしょうか
慢性的な痛みやこり、しびれなどの不調は、症状が現れている部分に原因があるとは限りません。別の部分に問題が生じている場合や、全身のバランスが崩れてしまっていることが原因で不調が現れている可能性があります。全身調整では、不調の根本の原因にアプローチしながら症状の緩和や改善を目指します。
全身調整の施術方法
全身調整では、ほぐす・揉む・叩くなど手技を使って施術を行います。手で触れることで、筋肉など身体の状態を直接確認することができます。そのため、症状や患者様の身体に合ったアプローチが行いやすいといえます。全身の状態を確認しながら施術を行いますが、患者様の気になる部位の筋肉を伸ばすストレッチのような要素も含まれる施術です。そのため、加齢や運動不足などで硬くなってしまった筋肉を伸ばして柔軟性を向上します。また、手技による施術は心地よく、リラクゼーション効果も期待できるため、心地よく施術をお受けいただけます。
全身調整で期待できる効果
全身調整を行うことで、肩こりや腰痛などのこりや痛みだけではなく、さまざまな不調の緩和や改善が期待できます。全身を調整すれば自律神経も整うようになるため、精神的な不調の改善も見込めます。原因が分からなかった不調を全身調整で解消すれば、身体も心も軽やかになれるでしょう。
・血行促進
全身調整では硬くなった筋肉をほぐすことで、血行の促進効果も期待できます。血行が促進されれば冷えやむくみの解消につながります。また、血流が促進されれば自律神経のバランスも整うため、自律神経の乱れからくる不調の緩和や改善も期待できるでしょう。
・リンパの流れの促進
全身調整で血行が促進されれば、滞っていたリンパも流れやすくなります。リンパが滞ることなく全身を巡るようになれば、自然治癒力が高まることでケガや病気の早期回復が期待できます。
・自律神経の乱れによる不調
自律神経の乱れが生じれば、頭痛やめまい、吐き気、倦怠感などの身体的不調が生じるだけではありません。不眠やイライラ、不安、抑うつなど精神的な症状がみられることもあります。全身調整で血行が促進されれば、乱れていた自律神経のバランスが整うことで不調の緩和が期待できます。
・不良姿勢の改善
姿勢の悪さを改善したいと考えていても、筋肉バランスが悪くなっていれば正しい姿勢を維持できません。全身調整では部分的な負荷などでバランスが悪くなってしまった筋肉をほぐし、バランスを整えていきます。姿勢が改善されれば腰痛や肩こりなども起こりにくくなることが期待できます。