猫背でお悩みの方へ
2023/08/06
猫背の原因と症状でよくあるお悩み
-
背中が丸く
なっていると
注意される -
猫背による
肩こりが
つらい -
姿勢のせいで
年齢よりも
老けて見られる -
冷え性が
なかなか
改善しない
身体の不調の原因は猫背姿勢にあるかもしれません
デスクワークやスマホの使用中などにいつの間にか背中が丸くなって
しまっている方は多いのではないでしょうか。
不良姿勢の中でも猫背姿勢はもっとも多いといわれています。
猫背になると筋肉バランスが崩れてしまい、
血流不良や筋肉の緊張などを引き起こします。
そうすると、冷え性や肩こり、腰痛、むくみなど
さまざまな不調が現れるようになります。
身体の不調を解消するためにも、猫背姿勢を改善を目指しましょう。
猫背
改善メニュー Recommend Menu
-
慢性的な腰痛や肩こりを諦めていませんか?
仕事や家事などの疲労の蓄積や、加齢に伴う慢性痛は、電気療法によって症状が改善される場合があります。
電気療法は筋肉の奥深くにある痛みの原因を根本から解消して、つらい慢性症状の緩和を図るための施術方法です。
今回は、この電気療法についての施術内容や、どのような症状の改善が期待できるのかについてお話しします。 -
「ケガから早く復帰して試合に出たい」
「スポーツパフォーマンスを向上させたい」
スポーツをされている方にとって、「ケガ」は選手生命を脅かす可能性があり、後遺症を残すことなく早期に回復したい
ものです。
固定療法は、患部を固定することで「安静」を保ち早期回復を促す効果が期待できます。
その他にもスポーツパフォーマンス向上や予防を目的とした固定もあります。
ここでは、幅広い効果が期待できる「固定療法」についてご紹介していきます。 -
「最近、膝が痛くて階段がつらい・・・」
「太りやすくなってきた・・・」
「出産前の体型に戻したい!」
「運動する時間はないけど身体は引き締めたい!」
このようなお悩みをお持ちの方は、EMSトレーニングはおすすめです。
EMSトレーニングは、電気刺激によって筋肉を動かして代謝を高め、脂肪燃焼や筋肉強化を目指す施術方法です。
横になった状態で短時間・効率的に筋肉を鍛えることができ、今の身体を理想的なボディラインへと導きます。
-
病気ではないのに不調が続くようなことやなかなか疲れが取れないということにお悩みではありませんか?
筋肉の緊張や血行不良、自律神経の乱れなどさまざまな要因が重なることで身体は不調を引き起こします。
慢性的な腰痛や肩こりなども不調の症状の1つです。
全身調整では、身体のバランスを整えながらこうした不調の緩和や改善を目指します。
なぜ猫背姿勢になってしまうのでしょうか
普段、自分の姿勢を意識することなく日常生活を過ごしている方も多いかと思います。
ふと鏡を見たときや周りから指摘されて気が付いたりする方も多いのではないでしょうか。
猫背はいつの間にか自身の姿勢として定着してしまっていることが多いです。
なぜ猫背姿勢になってしまうのでしょうか?
猫背を改善するためにも、まずは猫背姿勢の種類や原因などをみていきましょう。
【猫背とは】
猫背とは、背中が丸まり顔が前に出てうつむきがちな姿勢になっている状態を指します。
座っている猫のように背中が丸まっている様子から「猫背」と呼ばれるようなったといわれています。
この猫背姿勢になってしまう原因としては、筋肉の低下で正しい姿勢を維持できなくなってしまうことや、日常からの不良姿勢による身体のゆがみなどが考えられています。
【猫背の分類】
猫背姿勢は、いくつかにのタイプに分類することができます。
それぞれの特徴をご紹介していきます。
◆首猫背
猫背の中でも最も多いタイプの猫背で、首と頭が前に出ている状態です。
首がストレートネックの状態になってしまい、首や肩に痛みが生じやすい姿勢です。
パソコンやスマホの長時間使用などうつむき加減の姿勢を日常的に行っていると首猫背になるリスクが高くなります。
◆背中猫背
一般的に「猫背」と呼ばれる姿勢で、背中が丸く曲がった状態のことを指します。
お腹がポッコリの出てしまったように感じ、女性に多い特徴があります。
主な原因としては、体幹や筋力の低下による前傾姿勢などが挙げられます。
また、長時間椅子に座って不良姿勢を続ける方も背中猫背になりやすい傾向があります。
◆腰猫背
腰が丸く曲がった状態の姿勢で、腰痛になりやすい猫背だといわれています。
デスクワークなどで長時間同じ姿勢が続く方や、足を組む癖のある方に多いといわれています。
【猫背が引き起こす症状】
◆腰痛や肩こり、首の痛み
猫背は腰や肩、首に過剰な負荷がかかりやすくなります。
負荷がかかれば筋肉は緊張して硬くなってしまい、肩こりや腰痛、首の痛みを引き起こすこともあります。
また、筋肉が硬くなれば血液循環が阻害されるため、頭痛も生じやすくなります。
◆冷えやむくみ
猫背姿勢は、筋肉に偏った負荷が生じ緊張が起こりやすいため、血液循環が悪くなります。
血液循環が悪くなることで、身体が冷えやすくなります。
また、血液とリンパは並走しているため、血液循環が悪くなればリンパの流れも阻害されます。
そうすると、老廃物が流れにくくなり、むくみが生じやすくなります。
◆内臓機能の低下
猫背は前傾姿勢になるため、内臓や消化器官が圧迫されます。
内臓が圧迫されて内臓機能が低下すれば、胃の痛みや消化不良、便秘などを引き起こす可能性があります。
松戸新田ファミリー整骨院【猫背】アプローチ方法
基本的には「猫背」は体幹の筋力が不足していることで発生していると考えられます。
そのため当院では、体幹を鍛える目的で「EMSトレーニング」をメインで行い改善を目指していきます。
その他にも、患者様ご自身で行える「体幹トレーニング」をアドバイスさせていただきます。
「EMSトレーニング」+「体幹トレーニング」を行うことで約3か月ほどで効果が実感できるようになってくるかと思います。
当院の施術だけではなく、ご自身でもトレーニングを続けて頂くことが重要となります。
体幹トレーニングを習慣にしていきましょう!
----------------------------------------------------------------------
松戸新田ファミリー整骨院
千葉県松戸市松戸新田118-8
電話番号 : 047-711-7174
----------------------------------------------------------------------